例えば、事務所がある京都市でも、先日下記の公告が発表されておりました
{京都府京都市}林業経営支援事業
対象地域: 京都府京都市
対象: 事業者向け
内容: 補助金
概要
新型コロナの影響により木材需要が減退している中、木材の滞留解消・輸出による販路開拓に向けた取組を支援(1立方メートル1,000円)をするとともに、森林空間を活用した「新しい生活スタイル」に対応する林業商品・サービスの開発等の経費(上限100万円、機械購入を含む場合は上限500万円)の助成が受けられます。
実施時期等、詳細は調整中のようです。 京都市広報2020年8月11日より抜粋
京都市の 林業経営アドバイザー & 税理士 小林一理税理事務所
********************************************************************
※国の「持続化給付金」と重複して受給が可能な給付金も各自治体が独自に行われています。
例えば、栗東市では、
「栗東市小規模事業者事業継続応援給付金」
1事業者あたり 給付金額15万円 地代家賃のある方は5万円プラス、最大20万円
栗東市内で営業をしている小規模事業者で以下に該当する方
・市内に事業所を有する個人事業主又は、市内に本店を有する法人である者
・個人においては開業届を提出し、法人においては法人設立届出書を提出し、確定申告をしていること
・令和2年2月1日以前から市内で継続して事業を行っていること
・給付金の受領後も事業活動を継続する意欲がある者
対象:令和2年2月〜6月のいずれか任意の3ヶ月の事業売上高が、前年同月比30%以上減少
開業後まもない方には緩和措置があります(令和2年2月1日以前に開業された方が対象)
申請期間:令和2年7月15日〜令和2年9月30日
各自治体関係者様の対応が、ありがたいですね。
詳細につきましては、ご確認の上ご利用くださいね
【事務所につきましての最新記事】